購入してから2年以上経過しましたので、フロントブレーキフルードの交換をします。同時にブレーキパッドの交換をした方が良いらしいのですが、フロントブレーキパッドはリアと違い音鳴りもせず、パッドも減っていないので、交換は時期を見て行います。
ブレーキマスターシリンダーのネジの件
前回、いきなり躓いたブレーキマスターシリンダーのネジが回らない件ですが、解決しました。よくよく先人達の話を聞いていると、狂ったトルクのネジはタイホンダあるあるとのことです・・。
デイトナからバイク用のショックドライバーが販売されていましたのが、もっと安い↓のショックドライバーもどき「ワニドラ」で、楽に回すことが出来ました。今後はこれを普段使いにします。回すより押すことに注意して回せば、ナメることはありません。
ネジを潰してしまった方は、「品番93600-04012-1G・4×12・皿ねじ」をバイク屋で取り寄せましょう。ネット購入は送料が高いです。※参考:楽天で29円+送料350円。
用意するもの
やっとスタートラインに立てましたので、作業をスタートします。用意するものですが、
1.ブレーキフルード エンジンオイルとは違い、こちらは近くのホームセンターには売っていませんでした。Amazonで購入。
2.チューブ 下記でもOKですが、ホームセンターで1m切り売り209円でありました。内径5mmの物を購入しましょう。50cmもあれば十分です。
3.8mmメガネレンチ ブリーダー開け閉め用。
4.プラスドライバー 100均等は避けたほうが良いです。ネジがナメます。上記参照。
5.パーツクリーナー、ウエス、掃除セット、廃フルード入れ
チューブの取り付け
キャップを外してチューブを装着します。
チューブをセッティングします。私は↓のようにしました。
チューブをまず上にする事により、キャリパーの中にエアが入っていた場合、フルードよりエアが軽いので抜けやすくなります。ゆえに、↑のようなチューブの流れになっています。
作業開始
ブレーキマスターシリンダータンクを開けると、こんな感じ。
結構汚れています。そしてなぜか減っています。(仕様かも?)
最初は、注射器を使って古いフルードを吸い上げようかと思ったのですが、抜き終わった後にブレーキレバーを握るとエアが噛みこんで非常にマズイらしいので、怖くなって継ぎ足すやり方を採用しました。
やり方ですが、フルードをタンクMAXまで継ぎ足して、
- フロントブレーキレバーをゆっくり、そしてしっかり握る。
- ブレーキレバーを握ったまま、ブリーダーを反時計回りにまわす。(開ける)
- (チューブに古いフルードが押し出される。)
- ブレーキレバーを握ったまま、ブリーダーを時計回りにまわす。(閉める)
- ブレーキレバーを離す。
これを繰り返して、古いフルードを押し出して行きます。上の1~5の作業を5~6回くりかえすと、リザーブタンクのフルードが少なくなってきます。そのたびに新しいフルードを継ぎ足して、排出されるフルードの色が透明になったら終了です。
チューブを外して、チューブを取り付けたブリーダーの穴や、車体にフルードがかかった場合は、パーツクリーナで念入りに拭きましょう。ブレーキフルードが塗装を侵すので、要注意です。私はウェスで保護して作業をしましたが、粗相しませんでした。丁寧に仕事をすれば問題無いです。
ブリーダー周りを綺麗にしたら、キャップを締めて、ブレーキマスターシリンダーのネジも適度に締め、ついでに車両を清掃したら、作業終了です。
感想と注意点
- 作業は簡単でした。オイル交換を自分でしている方なら余裕で出来ます。
- チューブは1mも不要です。逆に取り回しが面倒くさいので適度に切りましょう。
- リアも同時に作業して、1回使ったチューブは使い捨てが吉。2年に1回の作業ですので都度、買った方が無難です。
- フルードを零して車体が侵されるのが怖いので、作業は丁寧に。万が一のときはパーツクリーナーで綺麗にしましょう。
コメント
お疲れ様です
タイホンダあるあるは、ボルト類も適用されます
どいつもこいつも異常なトルクで締めつけてあります
緩んで事故を起こすより良いと考えているのかもです
規定トルクなんて意味ないですわ
何はともあれ、ミッション・コンプリート
おめでとうございます
やっぱりゴリラが締めているんですかね?(笑)
リアは、さらに簡単そうですので、サックリ終わらせます。
情報ありがとうございます!