最近、リアブレーキをかけるときに、頻繁にキーキーと音鳴りがするようになりました。実は、1年ほど前にも同じことがありました。そのときは、パッドがそれほど減っていなかったので、グリスを塗るだけの処置で様子をみたところ、音鳴りはしなくなりました。
で、今回なのですが、リアブレーキパッドを購入したので、ある程度パッドが減っていたら交換しようと思います。やり方を調べていると、同時にブレーキフルードも交換したほうが良いという情報を得ましたので、そちらもやってみることにしました。
メンテナンス初心者なので、ブレーキ周りを弄るのは少し怖かったのですが、作業がそこまで難しくないようですので、お金の節約を兼ねて、チャレンジ精神をもってやってみることにしました。ですが、
いきなりトラブルが。
フロントのブレーキマスターシリンダーのネジが回りません。少しナメました・・。

先人達のブログを2~3記事読み込んで、作業に挑んだのですが、何も書いていませんでした。特殊な工具がいるのかと思って、さらにyoutube等からも情報を漁ってみたところ、たんに↑のネジのトルクがエグイようです。車両によって個体差があるようで、苦労している方もおられました。
間違いなく、今まで出会ったネジの中で一番の硬さです。しかし、個体差があるって何よ・・。私のは、ぜったいゴリラが締めているよ、これ。
さすがに、これ以上ナメたら不味いので、実家の良いドライバーを持ってきて、もう一度チャレンジします。ダメそうなら、完全にナメる前に、1回目はショップでフルードの交換をしてもって、規定のトルク or 人間が回せるトルクで締めてもらいます。
コメント
そのネジ、押す力9:回す力1くらいが
良いよ。俺は回せなかったがw
苦労した先人の方ですか(笑)
もう一度チャレンジしてみます。
ナメる前に店に持っていきます。
お疲れ様です
タイホンダ、あるあるですねー
この際、ショックドライバー購入しても良いんじゃないですか
amazonで2000円台で購入出来ますし
また、ホンダのHPでパーツリストがダウンロード出来るので
ねじがナメかかっていたら交換した方が良いですかね
ちなみに品番は、93600-04012-1Gで4×12の皿ねじ
1個30円くらいらしいです
ネットで購入したら、送料の方が高いですね
バイク屋か2りんかんで取り寄せが良いですね
では、まだまだ寒い日が続きます
バイク通勤、お気を付けて
ネジの品番情報ありがとうございます!
狂ったトルクのネジは、あるあるですかー。
情報収取が甘かったようです・・(^^;)
ショックドライバーをポチったので、これでもう一度、戦ってみます。