2泊3日で、名古屋バイク旅行へ行きました。
名古屋栄を拠点に遊びます。
名古屋行き 道中
天気予報を見て3日間晴れの日を選びました。
朝9時に出発。
最低気温11℃ということで、荷物が増えるのを嫌って真冬の装備を避けました。
しかし、寒すぎた・・。
「木津川市から津市へ抜ける163号線」は信号が少なく、体が冷え続けます。
耐えきれず山城で止まって、雨具を着こみました。


1日の温度差が10℃以上あるので、昼になれば暖かくなるのですが、我慢して良い事はありません。
お昼は「四日市」でご当地ラーメンを食べる予定でしたが臨時休業。
計画変更して、山岡家で休憩&栄養補給しました。
840円と安い。

昼食後、四日市から名古屋に向かって再出発。
「四日市から北上する国道23号線」は、トラックが異常に多く混雑していました。
常にこんなものなのでしょうか?
船 → トラック荷受け → 名古屋方面運送 で渋滞なのかな?
40~50分ほどで、渋滞を抜けました。
愛知に近づいてくると、トラック渋滞も落ち着いてきました。
観光1日目
13時過ぎには名古屋に到着。
チェックインまで時間があったので熱田神宮を参拝しました。
ここはバイク駐輪場が分かりにくいですね。
駐車場に係員はおらず、看板もありません。

東門から入って「熱田神宮会館」の南あたりに、駐輪場があります。
駐輪場とは書いていません。



16時にホテルのチェックイン。荷物を置いて、歩いて栄周辺に繰り出します。
混雑する前に、17時頃には夜ご飯。
名古屋といえば「ひつまぶし」

老舗ではなく、比較的新しいお店に行きました。
1,300円と格安で美味しい。
老舗だと3倍くらいの値がしますが、満足度は変わらない気がします。
バカ舌ですので・・。
その後は栄の夜の街を堪能し、深夜ホテルに戻りました。

ビジネスホテル
泊まったホテルですが、2泊10,000円と旅行シーズンを外したにしても安い。
2泊した感想は、
値段 ☆5
バイク駐輪 ☆5
従業員 ☆4
内装設備 ☆1.5
といった感じです。
バイク駐輪場は、
施錠シャッターが付いた外から見えないホテル裏で、いつでも使用出来て無料。
と旅行ライダーには、最高です。
従業員の方も親切。
その代わりに、
人間が泊まる部屋はギリ。
内装は古く、風呂場はシャワーのみ。洗面所も小汚い。

久しぶりに、このタイプのカギを見ました。
幸いにも空気清浄機とベッドだけは綺麗ですので、寝るだけなら問題ありませんでした。
おそらくですが、部屋の作りからして元々はラブホテルですね。
2日目に続く・・
コメント
こんにちは。
そのホテル、ハーレーとかの大型バイクでもとめれます?
可能ならホテル名聞いて良いですか?
偶然、何台もとまらなければ大丈夫。
私が2泊した時、バイクは自分だけでした。
「ビジネスホテル マルヨン」
ネットで調べたら駐輪場所の画像も出てきます。