スポンサーリンク

モンキー125 クラッチレバー交換(後編)

モンキー125キトラ2 モンキー125

 (前編)で書いた工具、レバー、グリスが揃ったら、各レバー交換スタートです。

スポンサーリンク

ブレーキレバー、クラッチレバー交換

ブレーキレバー交換

 新たに取り付けるものは、6段階調整式のレバーです。まずは簡単なブレーキレバーの交換から始めます。ブレーキレバーの裏側にある10mmナットを外し、その後、上側の10mm六角ボルトも外します。

モンキー125ブレーキ

 これでブレーキレバーが外れますので、古いグリスを拭き取ってから、グリスを塗った新しいレバーを装着して終了。簡単ですね。グリスは車体の触れる箇所とネジ穴に塗りました。ちなみにレバーの説明書にも、グリスの塗る箇所については書いてあります。

モンキー125バーグリス
クラッチレバー交換

 続いてクラッチレバーの交換です。まずはゴムカバーをずらします。すると、クラッチ調整のアジャスターが見えます。とりあえずは、固い場合はプライヤーを使用して、①の固定ナットを緩めましょう。②のアジャスターも半回転ほど回して、ワイヤーが通るように溝を一直線にしておきます。

モンキークラッチバー

 

溝を合わせましょう

 外すネジは、ブレーキレバーと仕組みは同じです。違いは、上側がマイナスボルトになっているところですね。ブレーキレバー交換時と同じく、クラッチレバーの裏側にある10mmナットを外し、その後、上側のマイナスボルトをマイナスドライバーを使って外します。
 クラッチレバーを外すと、先ほど溝を合わせたのでワイヤーも抜けますが、私は少々横着な事をしていますね。一瞬の作業なので大丈夫💧 ワイヤーを移植して、マイナスボルトとナットを元通りに締め、アジャスターと固定ナットも元に戻すと作業完了です。

初期クラッチレバーの裏側
新クラッチレバーの裏側。グリスは忘れないように。

 思っていたより簡単に作業はできますね。モンキー乗りの先人たちがyoutubeなどに動画をあげてくれていますので、それらを見てから作業すると、失敗することは無いと思います。

結構カッコいいですね。
ショートバーのため、大きいバーエンドだとバランスが悪いかも。

クラッチレバー遊びの調整

 当然ですが、ブレーキとクラッチという大事な部分ですので、作業後はしっかりと確認しておきましょう。クラッチはもしかしたら調整が必要かもしれませんが、今まで異常が無いのであれば、主調整であるエンジン側をいじる必要は、まず無いかと思います。

マフラーの下です。

 左のナットをゆるめ、右側のナットを締めると遊びの量が減り、右のナットをゆるめ、左側のナットを締めると遊びの量が増えるようですが、今回は必要無いでしょう。多少の調整でしたら、クラッチバーのアジャスターを使用します。
 バー交換時と同じく、アジャスター固定ナットを緩めて(↓赤矢印方向)、アジャスターを回して調整します。アジャスターを緩めるとクラッチレバーの遊びが少なくなり、反対にすると遊びの量が多くなります。

 説明を書いておいて何なのですが↑の写真の角度から、目で見て、アジャスター及びネジがどのような挙動をするのかを確認するのが、一番分かりやすいかと思います。クラッチレバーの遊び目安は、10mm~20mmの範囲とのことですが、自分がやりやすいように調整しておきましょう。
 調整が終われば、アジャスターの固定ナットを手で締め付けて終了です。

さいごに

 いかがでしょうか。簡単で安価に見栄えが良くなります。さらにショートバーも、慣れたら扱いやすくて良いですね。おすすめのプチカスタムです。

 

コメント